このアプリは文章を撮るだけで単語を抽出し、かんたんに単語帳を作成することができます。
基本的な一通りの機能をログイン不要・完全無料でお使いいただけます。
英語の学習方法いろいろあって迷うと思います。
このアプリを作った目的はこんな疑問を持ったからです。
「英語ってもっとシンプルに学べるのでは..」
「複雑な方法論がたくさんあるのは、本を売りたい人が、自分のオリジナル手法以外では習得できないとユーザーをミスリードさせる一種の利益誘導の結果なのでは..」
構成要素は極論で言うと、単語・文法・文脈だけ。
単語覚えてから文章読んで、読めなかったら文法調べる。
あとはひたすら量をこなせば空気感というか文脈は読めるようになるのではないか。
そして最初のやる気がでないのであれば、好きなテーマで学習すればいいのではないか。
そう考えて、好きな本の好きな文章を撮って、その文章を読むための単語帳を作れるようにしました。
こんな機能もついています。
・コピペで登録 機能
webページ等から好きな英文をコピペするだけでも単語帳を作ることができます。
単語の読み取りが正確にできるメリットがあります。
・自動翻訳 機能
抽出した単語の翻訳は自動で行われますが、修正を加えることもできます。
・音声読み上げ 機能
単語を個別に、もしくは一気に連続で読み上げます。
・テスト 機能
上から順に単語が読み上げられるので、解ったら”答えを見る”ボタンを押して、自己採点をして結果の○×ボタンを押してください。
間違った単語は復習リストに登録されます。
・復習 機能
テストで間違った単語をその日のうちに復習することができます。
分からないときって何が分からないか分からない状態が9割だと思っています。
このアプリで単語力をつけてから再度その文章を読めば、文法がわかっていなかったのか文脈が読めていなかったのかが判明して理解しやすくなります。
あと、覚えるって何かしらの関連付けをすると思い出しやすくなりますよね。
本の単語帳であれば、その本をめくる行為や紙の質感、題名・段落・ページなどの記憶を関連づけると、脳内でページをめくって思い出す感覚になるときもあるかと思います。
このアプリではその関連付けを一番シンプルに、単語と文章とあとは自分の興味で行うことができます。
何言ってんだこいつと思った人も、純粋にアプリの機能にだけは興味を持ってくれた人も、納得したような気持ちになった人も、ぜひどうぞ。
*備考 句動詞について ~文章の選び方~
例えば「look into (調査する)」など動詞と何かしらを組み合わせて意味をなすものを句動詞(くどうし)といいます。
このアプリでは句動詞も抽出することができます。
ただ例えば英字ニュースなどフォーマルな場面では句動詞はあまり使われず「investigate (調査する)」など単体で意味をなす単語が使われます。
もし試験対策で勉強される方は、過去の試験で使われている文章がフォーマル or カジュアルか傾向を見て、合わせた文章を選ぶことをお勧めします。